2025 01,14 20:33 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 01,10 03:25 |
|
衝撃的なニュースが飛び込んで来ましたね。 最初にガラスを見てください。網が入っていますか?網入りガラスと言うガラスを使うように決められている防火上制限を受ける地域があり、繁華街やその近くに住んでいる人は使用している可能性があります。 次にサッシの枠を見て下さい。どこかにメーカー名の入ったステッカーを貼っていませんか? そのメーカー名が上記の5社のうちいずれかであれば、偽装品の可能性が高いでしょう。 ちなみに十勝地域で多く使用されているメーカーは、エクセルシャノンと新日軽、三協立山で、他の二社はあまり使われていないと思います。 ステッカーが見当たらなければ、建築された業者さんに聞いてください。 PR |
|
2009 01,10 00:35 |
|
電気配線について、何か工夫した点は?というリクエスト???がありましたので、本日はウチの配線図を公開いたします。 |
|
2009 01,04 23:18 |
|
ひさびさの更新です。本日は食品庫をご紹介します。 |
|
2008 12,20 17:59 |
|
カミさんの「たいした良いわぁ~」 シリーズ第三弾 (勝手にシリーズにしてしまいました)
サンルーム?をご紹介します。 まず、本来は屋根などをガラス張りにして日光をたくさん取り込めるようにした部屋のことを「サンルーム」と言うらしいのですが、ウチの場合は普通の窓しか付いませんし、特別日光を取り込むようにしている訳じゃないので、たぶん正式には「サンルーム」ではありません。 が、家を建てる前の打ち合わせ中からずっと「サンルーム」と呼んでいたので、記事中ではサンルームといたします。 階段を上り2階のフリースペースの奥にある約3m×1.5mほどの小部屋、そこがサンルームです。 (2階間取図です) この小部屋は何をするところなのかというと、ズバリ!洗濯物を干す部屋です。(タイトルに書いてますが) まだ間取のプランニングをしていた6月頃、最初はリビング上は吹き抜けにしようと考えていたのですが、見学会で見たお宅の寝室の続きにサンルームがあるのを見てウチにも取り入れたくなり検討しました。 というのもカミさんも仕事をしており、毎日の洗濯は夜間にするため、洗濯物は部屋干しすることがほとんどなのですが、となると常に洗濯物が家の中のどこかで干されているわけで、これをなんとかしたいなぁと思ったのです。実際、この家に越す前はいつも茶の間のスミと脱衣所の辺りには、洗濯物が干されている状況でした。 サンルームが欲しいけど吹き抜けも欲しい。見学会でみたお宅のように、リビングは吹き抜けにして寝室の南側にサンルームをつくるか、吹き抜けはやめてフリースペースの南側にサンルームを設置するか迷いましたが、結論から言うとフリースペースの所にサンルームを設置することにしました。 カミさんがフリースペースのとろとにサンルームがあった方が、洗濯物を取り込んだ後に各部屋にもって行きやすいというのが一番の理由です。 吹き抜けはあきらめる事にしましたが、カミさん曰く「干すのに2階に上がるのも苦じゃないし、洗濯物を取り込んだあとにフリースペースでたたんで各部屋にしまうので、すごく便利だよ~ たいした良いわぁ~」ということなので、ウチの生活パターンに合っていたようです。 フリースペースから見たサンルームです。 サンルームには川口技研の「ホスクリーンSP型」という物干し竿を下げる金具をつけてもらいました。 こんなやつです。 使わないときは、ちょっと持ち上げてひねるだけで簡単に取り外しが出来る便利なものです(右が取り外した写真)。ウチはいまのところ付けっぱなしです。 サンルームはちょっと床材を変えてもらい、タイル調の「ブルズフロアー バレンシア」というのを使っています。 ブルズフロアについては以前の記事もご参考にどうぞ。 今は冬場で家全体が乾燥気味なのでほとんど点けていませんが、この小部屋には換気扇も付いており湿気が気になるときは、サッシを閉めて換気扇を回しておけばよい様になっています。 というわけで、我が家では長女、次女のほかには「洗濯物」に個室が与えられたのでした 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします |
|
2008 12,17 00:48 |
|
本日は、我が家のちょっとした工夫ということで前回記したキッチンに続き、洗面所の工夫をご紹介します。 |
|
忍者ブログ [PR] |