2025 01,12 20:46 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 11,25 07:04 |
|
我が家のシンボルツリーは『ギンカエデ』です。→過去記事
そのギンカエデですが、1週間ほど前の強風ですっかり丸坊主になってしまいました。 このギンカエデはとても気に入っているのですが 紅葉らしい紅葉が見られなかったのが、ちと残念 ギンカエデは淡い黄色か橙紅色に紅葉するらしいのですが 我が家のは淡い黄色のようです。 本当は真赤に紅葉するのが好きなんですが 仕方ありませんね。 このギンカエデとベニカエデを交配した品種で ギンカエデの葉裏と幹肌が銀色という特徴と ベニカエデの真紅の紅葉になる特徴を持った樹があるらしいです。 フリーマニーカエデと呼ばれる交配種で、品種名は ジェファーズ レッド、通称『オータム ブレイズ』と呼ばれているそう。 お世話になった真鍋庭園さんのオータムブレイズ。画像お借りしました。 みごとな紅葉ですね 11月下旬となった今、十勝はすっかり紅葉の時期も過ぎ もう冬を感じさせる寒さです。 これから先は、雪かき(除雪)が大変です 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
PR |
|
2009 08,22 09:28 |
|
奇跡の2日連続更新です
|
|
2009 07,17 23:34 |
|
今日は一気に完成まで記します。 |
|
2009 07,15 22:55 |
|
木材は揃ったので、さっそく必要な長さに切断していきます。
少し前に、掃出窓から庭に出る階段を作ったので、切断作業はスムーズに進みました。 たぶん2時間弱くらいだったと思います。遅い? 材料の切り出しが終わったところで昼を過ぎていたので、いったん昼食タイムです 午後からは、前回には無かったサンダーかけ作業をします。 サンダーかけとは、ヤスリがけのことです。 階段の時は、基本的に靴を履いて乗るくらいだと思ったので、買ってきたまんまの木材に塗装だけして組み立てましたが、今回はテーブル&ベンチなのでトゲが刺さったり、角で怪我をしたりしないように、ヤスリで表面を整え、角も丸くします。 というわけで、電動サンダーを買っちゃいました 今回、購入したのはマキタのM926というオービタルサンダーです。 近所のホームセンターで在庫処分で5,400円で売っていたので衝動買いです コンセントに差込みスイッチオンすると、想像していたよりは振動が少なかったです。 マッサージ器にも使えそうな感じです。 さっそく切り出した材料のうち、テーブルの天板とベンチの座面になる材料の表面を研磨していきます。 まともな作業台が無いので、キャンプ用テーブルの上で作業しています。 材料を固定していないので、どんどん材料がずれていきますが、細かいことは気にしません。 このヤスリがけの作業って、あまり楽しくありません。 丸ノコでズバズバ切ったり、塗料をジャブジャブ塗ったり?、トントン組み立てたりするのは楽しいのですが、サンダーはやってるうちに「メンドクサ~」という気になって、「まぁトゲが刺さったりしなきゃイイや」ということで、かなり適当に終わらせてしまいました いずれ、さらに仕上げのサンダーかけをしたいと思います。(たぶん塗装しなおす時・・・ 来年くらい?) さて、一応ヤスリがけも終わり 次は塗装なのですが、この日はまだ塗料を用意していませんでした。 階段製作の時は、「キシラデコール」という塗料を使ったのですが、今回は「インウッド」という塗料を使います。 ホームセンターでは手に入らないので、クオファームという会社にサンプル請求し、実際にどんな色になるのか試してから購入します。 ちょうど、前日にサンプルが到着したので、さっそく端材に塗ってみました。 (左から、ピーカン、ナチュラル、シダー、シエラ、メープルという色です) 後ろは、この前作った階段で「キシラデコール」のカスタニで3度塗りしてあるせいもあるかもしれませんが、色を比較すると「インウッド」の方は着色が薄い感じです。 この「インウッド」という塗料は、「一度塗りでOK」「高い撥水効果」「高い安全性(F☆☆☆☆)」という特徴があるということだったので、どれくらい水をはじくのか試してみました。 おおっ、スゴイ!はじいてます 撥水性が高ければイィってもんじゃないんでしょうが、この感じは私の好みです キシラデコールより安いっていうのも、私の好みです ひとしきり実験が終わったところで、階段の色に一番近いと思われる、「シダー」を頼むことにしました。 この「インウッド」は、クオファームの通販でしか手に入らないようなのですが、クオファームさんでは、アウトレット(ちょっと缶がヘコんでたり、汚れてたりする商品)をヤフーオークションに出品しています。 必ず希望色の在庫があるというわけではないようですが、1ガロン(約3.8ℓ)缶だと、1000円位安く手に入るのでオススメです。 クオファーム http://www.quofirm.co.jp/ 次回につづく 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします |
|
2009 07,14 01:33 |
|
この前DIYで作った、掃出窓から庭に出るための階段(踏み台?)が思いのほか上手く出来たので、今度はバーベキューテーブル(以下BBQテーブル)とベンチに挑戦してみました
(以前の記事①、②) まずは前回同様、「2×Builder」というシェアウェアを使って、これまた前回同様あくまでも試用ということで、設計図を書いてみます ベンチの方は、ホームセンターに置いてあったベンチを見てきて簡単に設計できたのですが、BBQテーブルの設計の方は、どういう構造にしたら良いのか分からず、何種類も書き直しました。 最初は、折たためて移動が簡単で軽量なタイプで設計したのですが、自分のイメージしたテーブル足にすると、かなりテーブルの高さが低くなってしまうか、テーブルの天板の大きさが非常に大きくなってしまうため、結局は2×材を使った木工の本をチラ見した時の「確かこんなんだったな」という記憶を頼りに設計が完了しました。 2×Builderの設計画面です。2×BuilderのHPはhttp://www.geocities.jp/omiken123/soft/index.html こんな感じで、立体的に設計することが出来て、360°どの角度からでも見られるようになってます。 そして「木取り図」というタブをクリックすると この様な画面で、材料をどのように切り出し、どの材料がどれくらいの本数必要か、簡単に分かります。 今回設計したBBQテーブルとベンチ×2つの場合、必要な材料は 1×4 6フィート 9本 2×4 6フィート 14本 2×4 3フィート 1本 が必要になります。 作業1日目 必要な木材の量が分かったので、仕事が休みの日の朝一番でホームセンターに買出しに行きました。 ちなみに今回も階段の時と同じく、予算の都合でSPF材です。 私の行ったホームセンターでは2×4の6フィートが@248で月間お買得品として売られていました。3フィートよりも安かったような気が・・・ 1×4の6フィートの方は@158位だったと思います。 木材にかかった費用は、@248×15本 + @158×9本 = 5,142円 位です。 この材料を選ぶのに、思いのほか時間がかかりました。けっこうひびや欠けがあったり、節がものすごく多かったり、ヤニが出ていたり。特に1×4は反ったり捻じれたりしているものが多かったです。 安いから仕方の無いことなんでしょうが、選ぶのに一苦労です。 それでも、なんとか必要数を選び出し会計を済ませて、車まで運んで着ました・・・ が ブルーシートにくるんで、車のキャリアにくくりつけて運ぼうと思っていたのに、ブルーシートもキャリアにくくりつけるための紐も忘れてきました 安上がりに済ませようと思っているので、ここでシートとロープを買うのも嫌だし、軽トラ貸し出してくれるけど、品揃えが豊富だからと わざわざ遠い所まで来たので、また往復するもの嫌 というわけで、無理やり車の中に押し込み、リアのドアは半開きの状態でなんとか持ち帰りました。 購入してきた木材です。 次回につづく 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします |
|
忍者ブログ [PR] |