[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奇跡の2日連続更新です カビが発生しました しかもかなり広範囲にわたって といっても家ではなく、BBQテーブルの話です。 被害者のBBQテーブル カビの発生箇所は、テーブルの天板とベンチの座面。 上向きの面に全面的に発生。 今日は久しぶりに仕事が休みなので、早朝より修復作業を行いました。 まずは、電動サンダーで表面を削り取ります。 その後、インウッドで再塗装。今回はちょっとタップリ目に塗りました。 でも、テーブルより先に作った階段は全くカビが出てないのに、なぜカビたんだろう? 材料は同じホームセンターのSPF。 塗料は階段は「キシラデコール」、テーブル&ベンチは「インウッド」 どちらも定評のある塗料です。 よ~く考えてみると、階段は三度塗りしたのですが テーブルは横着して一度塗りしかしていませんでした 明日も休みなので、今回はもう一度塗装することにします。 BBQテーブルの話をしたついでに 最近、「バーベキューテーブル」、「DIY」といったキーワードで検索して このブログを訪れる方が増えているようです。 私のDIYなど、あまり参考にならないので申し訳なく思っておりますが なにかの参考になればということで、我が家のバーベキューテーブルの 設計図を置いておこうと思います。 ただし、この設計図は「2×builder」というソフト(シェアウェア)が必要です。 「日曜大工支援3D設計ソフト 2xBuilder」のページ 設計図の画面 私の設計図を使うのに、特に何の制限もありませんが 参考程度に考えてくださいね。 サイズなどもビミョーにミスがあるので、製作しながらの調整が必要です。 またコンロの受けの部分は設計図にはありません。 私も即興で作ったので、皆さんなりの工夫をしてみてください。 右クリックで、「対象をファイルに保存」してください。 我が家のBBQテーブル設計図(603df499.tbm) 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
今日は一気に完成まで記します。 作業2日目 ヤフーオークションで「インウッド」を落札しました。 アウトレット扱いなので、通常より約1,000円安く手に入れることが出来ました 今回購入したのは「シダー」という色です。 翌日が仕事休みだったので朝一番から組み立て作業をするために、仕事が終わって夜9時過ぎから塗装を始めました。 しばらく使っていなかったコールマンのランタンを灯しての作業です。 前回の階段製作の時と同様に、雑巾がけの要領で塗装していきます。 なんとか塗り終えることが出来ました。 インウッドは伸びも良くてとても塗りやすいです。ただ缶の形状が悪く、100均で買ってきたミニバケツに塗料を移す際に、けっこうこぼしてしまいました。あ~もったいない 作業3日目 天候にも恵まれ、朝から組み立て作業に入ります。 まず簡単なベンチから作り始め、あっという間に(でもないか)完成。 引き続き、BBQテーブルの組み立てをします。 組み立てる順番は、自己流で考えながらやったので、正しいかは分かりません。 まず、天板を受ける枠を組み立てます。本当は水平をとって作るのでしょうが、そういった面倒なことはせず、自分の勘を信じます。 続いてテーブルの脚部を組み立てました。ここも本当は垂直にしたほうが良いのでしょうが、やはり自分の目と勘を信じます。 続いて、天板を受ける枠と脚部を合体させます。しつこいようですが、ここでもやはり自分の目と勘でくっつけちゃいます。(一応メジャーで、枠の上から脚部の下の長さを測って合わせました) 続いて反対側の組み立てですが、一人で作業していたので、先に脚の補強材を組み立ててから、ひっくり返します。これで自立してくれるので一人でも作業出来ます。 もう片方の脚部を取り付け、立ててみるとこのようになりました。アスファルトも水平ではないのですが、ガタつきも無いようで、なかなかイイ感じです。 この後、天板を張る前に枠の中に2本根太(とは言わない?)をつけます。 根太を取り付けたら、天板を張っていきます。 (この間の写真は撮り忘れました) ひっくり返してBBQコンロを受ける台を取り付けます。この部分は設計図は書いてませんが、実際のコンロの深さを測り、端材を使って即興で作りました。取り外し可能なフタの部分も組み立てておきます。フタをしたとき、木の位置と順番が合うように別に組み立てておきます。 という訳でBBQテーブルの完成です コンロを入れると、こんな感じになります。 さっそく完成記念に、夕飯は家族で焼肉です。 そしてBBQテーブルは大活躍 だったのですが・・・・ 完成当日の夜には、このような姿になってしまいました コゲちゃいました。 まっ、いっか 丸焼けになった訳じゃないし 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします