[PR]
�L�[���[�h�L��
十勝での新築日記
北海道(十勝)で住宅の新築の日記。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
はじめに ( 1 )
決心までの道のり ( 5 )
どこに頼もうか? ( 8 )
お金に関すること ( 1 )
土地 ( 3 )
基礎工事 ( 2 )
建築中の様子 ( 25 )
仕様 ( 7 )
施主支給 ( 4 )
素人考察 ( 8 )
電気代 ( 17 )
庭とDIY ( 13 )
これから家を建てる人のために ( 6 )
その他 ( 14 )
最新記事
3月分電気代 オール電化 北海道
(04/08)
2月分電気代 オール電化 北海道
(02/20)
1月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(01/23)
雪
(01/14)
12月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(12/16)
居間中心の生活
(12/07)
冬間近のシンボルツリー
(11/25)
11月電気代
(11/20)
ライフスタイル
(11/18)
樹脂サイディングについて
(11/07)
プロフィール
HN:
かも
メール:
かもにメールする
性別:
男性
自己紹介:
1967年生まれ41歳の北海道十勝に住むごく普通のサラリーマン。妻(37)、長女(15)、次女(12)の4人家族です。
過去に何度か家を持ちたいなと思ったことはありましたが、転勤があることと何より金銭的な不安があって半ばあきらめていました。
が!今年春から夢のマイホーム新築に向かって、何故かまっしぐら!
これから完成までの様子を紹介していきたいと思います。
※三日坊主なので完成まで続けられるか不安ですが・・・(^^;)
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 4 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 4 )
2009 年 08 月 ( 3 )
2009 年 07 月 ( 6 )
2009 年 06 月 ( 5 )
2009 年 05 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 7 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 7 )
2008 年 12 月 ( 4 )
2008 年 11 月 ( 18 )
2008 年 10 月 ( 12 )
2008 年 09 月 ( 6 )
2008 年 08 月 ( 5 )
リンク
お世話になっている工務店です。
一戸建 注文住宅 - 住まいブログ村
人気ブログランキングの「建築・リフォーム」カテゴリーへのリンクです。ブログ村とは違ったブログを見たい時にどうぞ
ieLinks(いえリンク)
住宅ポータルサイトほーむりんくす
住まいリンク
最新コメント
楽住ブログ大賞エントリーのお願い
[08/04 teppeikawaguchi]
無題
[11/15 弘前]
無題
[02/22 こn]
2月分
[02/21 まるこ]
ありがとうございます
[02/04 まるこ]
カウンター
地図クリックで拡大します
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
アクセス解析
メール配信
2025
04,20
09:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,06
23:13
いまさらですが、5月分電気代です。
CATEGORY[電気代]
このブログをご覧の皆様 お久しぶりです。
仕事が忙しいのと、家に関するネタが特に無かったので
ず~っと更新をサボって?いました。
とりあえず、これからオール電化(特に北海道にお住まいの方)の住宅を建てられる方の
参考になると思いますので、1年分の電気代の推移は更新していきたいと思います。
それでは、さっそく5月分電気代です。
1月分電気代42,204円(35日間)
↓
2月分電気代32,911円(29日間)
↓
3月分電気代28,683円(28日間)
↓
4月分電気代24,418円(29日間)
そして5月分は、16,023円(34日間)となりました。先月より約8,000円下がりました
5月分電気代の内訳ですが
『ドリーム8(時間帯別電灯)』
契約容量 6kVA 通電制御型機器割引容量 温水器 5kVA
使用量 835kWh (内訳 昼間使用電力量 177kWh、夜間使用電力量 658kWh)
請求金額 9,351円
・・・A
内訳 基本料金 1,365円00銭
電力量料金(昼間1段) 1,965円60銭 90kWh
電力量料金(昼間2段) 2,469円06銭 87kWh
電力量料金(夜間) 5,507円46銭 658kWh
通電制御割引(温水器) ▲945円00銭
燃料費調整額 ▲1010円35銭
『ホットタイム22ロング(暖房用)』
契約8kW 力率85%超過(力率割引5%)
使用量 547kWh
請求金額 6,672円
・・・B
5月分電気代請求合計(4月16日から5月19日までの34日間)
A + B =
16,023
円
ということになりました。
1日当りの電力使用量は以下の通りです。
1月
2月
3月
4月
5月
昼 間
7.43kWh
6.21kWh
5.61kwh
5.86kWh
5.21kWh
夜 間
31.40kWh
27.03kWh
15.04kWh
16.72kWh
19.35kWh
暖 房
51.40kWh
49.72kWh
51.25kWh
37.55kWh
16.09kWh
さすがに5月ともなれば、暖房の使用頻度がぐ~っと減るので、ホットタイム22ロングの使用量は減っています。(ホットタイム22ロングについては、
北海道電力のHP
か
前回の記事
をご覧下さい)
が、しかし!
これを書いている6月6日時点で、暖房用のブレーカーは入ったままです。ちょっとしか使わなくても基本料がかかるのでブレーカーを切りたいのですが、天気の悪い日は寒く感じることもあり、結局ブレーカーは入れっぱなしのままです。
ここ北海道でも、ちょっと肌寒く感じるときのためにエアコンを設置している方も多くいるようですが、我が家は金欠状態のためしばらくエアコン設置は無理のようです
次回は、我が家の庭についての話の予定です。(更新時期未定
)
最後まで、ご覧頂きありがとうございます。
更新の励みになります
できたら、こちらもポチッとお願いします
PR
コメント[1]
TB[]
<<
外に出る階段を作ってみた。
|
HOME
|
シンボルツリー
>>
コメント
無題
こんばんは。いつものぞいてますよ^^元気そうで何よりです。
うちもホットタイムロングをまだ入れたままです。かもさんはどうしてるのかなぁと思っていたところですw
うちは外構の話がぜんぜん進んでいません(><)
外構をお願いしている業者さんもかなりの忙しさのようで^^
また、物置は我れらのHMさんにお願いしようと思っています。ですが、こちらも忙しいようで^^
庭は殺風景なまま・・・。早くなんとかしないとと思う今日この頃でした^^
【2009/06/0721:02】||こn#5495796c59[
編集する?
]
Re:無題
こnさん、こんばんは。
いつも見てくれて、ありがとうございますm(__)m
1ヶ月間、全く更新してなかったので、このままフェードアウトか?!と思われたかと思いますが(実は私自身も
)、毎日何十人かの人が見に来てくれているようなので、もうしばらくは続けたいと思います。
やっぱり暖房を完全にOffに出来るのは、ほんの僅かの期間しか無さそうですね。
外構は、お楽しみはこれから!ってコトで気を紛らわしましょう( ̄▽ ̄)V
物置も楽しみですね~。樹脂サイディングに屋根はシングル材なのかな?一度そういう物置を見ましたけど、家とお揃いでとても良かったですよ
ウチは庭の工事が終わり、それなりにはなったのですが、ちょ~シンプルなので これから徐々に手を加えて行きたいと思います。
(いったい、いつになることやら
)
【2009/06/08 20:00】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
外に出る階段を作ってみた。
|
HOME
|
シンボルツリー
>>
忍者ブログ
[PR]