[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの更新となりました。 我が家は、庭作りのプランと見積もりをお願いしている最中なのですが、ようやく決まりそうです。 基本的には芝生と砂利を敷くだけなのですが、自分のセンスのなさを思い知らされました 最終的には、ほぼ提案されたプランのままになりそうです。 庭って家の間取り等よりも自由にデザイン出来るぶん、余計に難しいんですね。 一応、我が家の庭造りのコンセプト・・・・ というか私の希望としては 「眺める庭」ではなく「過ごせる庭」にしたいと思っています。(どこかのHPでこの言葉を見て気に入りました) まぁ、ちょっと広めの芝生があるくらいで、他にはこれといったものは無いんですけどね そんな中で色々な方のブログやHPを見ていて、我が家にもシンボルツリーを植えたいなとも思っていました。 よく聞く「シマトネリコ」っていうやつが良いかなとも思ったのですが、北海道ではちょっと無理っぽいみたいで いろいろ悩んだのですが、単純な思いつきで「ライラック」にすることにしました。 ただ、実は私は名前は知っているものの、どんな花(木?)なのかよく分かりません。札幌にも10年以上住んでいたし、ライラック祭りにも出かけたことはあるはずなのですが・・・ というわけでネットで調べてみると、花言葉は「友情」「思い出」「初恋」「無邪気」「若さ」「謙遜」などの花言葉があるようです。やたらとありますが、花の色によって違うみたいです。 (海外の版権フリーサイトの写真なので、本当にコレがライラックなのか実は知りません) ライラックの花が咲くのは4~6月位のようなので、今年は無理でしょうが来年花が咲くのが楽しみです。 ちなみに、ライラックの花は通常は4弁花らしいのですが、まれに見られる5弁花は「ハッピーライラック」と呼ばれ、幸運のシンボルとされているそうです。 なんだか、四つ葉のクローバーみたいですね 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします