[PR]
�L�[���[�h�L��
十勝での新築日記
北海道(十勝)で住宅の新築の日記。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
はじめに ( 1 )
決心までの道のり ( 5 )
どこに頼もうか? ( 8 )
お金に関すること ( 1 )
土地 ( 3 )
基礎工事 ( 2 )
建築中の様子 ( 25 )
仕様 ( 7 )
施主支給 ( 4 )
素人考察 ( 8 )
電気代 ( 17 )
庭とDIY ( 13 )
これから家を建てる人のために ( 6 )
その他 ( 14 )
最新記事
3月分電気代 オール電化 北海道
(04/08)
2月分電気代 オール電化 北海道
(02/20)
1月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(01/23)
雪
(01/14)
12月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(12/16)
居間中心の生活
(12/07)
冬間近のシンボルツリー
(11/25)
11月電気代
(11/20)
ライフスタイル
(11/18)
樹脂サイディングについて
(11/07)
プロフィール
HN:
かも
メール:
かもにメールする
性別:
男性
自己紹介:
1967年生まれ41歳の北海道十勝に住むごく普通のサラリーマン。妻(37)、長女(15)、次女(12)の4人家族です。
過去に何度か家を持ちたいなと思ったことはありましたが、転勤があることと何より金銭的な不安があって半ばあきらめていました。
が!今年春から夢のマイホーム新築に向かって、何故かまっしぐら!
これから完成までの様子を紹介していきたいと思います。
※三日坊主なので完成まで続けられるか不安ですが・・・(^^;)
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 4 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 4 )
2009 年 08 月 ( 3 )
2009 年 07 月 ( 6 )
2009 年 06 月 ( 5 )
2009 年 05 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 7 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 7 )
2008 年 12 月 ( 4 )
2008 年 11 月 ( 18 )
2008 年 10 月 ( 12 )
2008 年 09 月 ( 6 )
2008 年 08 月 ( 5 )
リンク
お世話になっている工務店です。
一戸建 注文住宅 - 住まいブログ村
人気ブログランキングの「建築・リフォーム」カテゴリーへのリンクです。ブログ村とは違ったブログを見たい時にどうぞ
ieLinks(いえリンク)
住宅ポータルサイトほーむりんくす
住まいリンク
最新コメント
楽住ブログ大賞エントリーのお願い
[08/04 teppeikawaguchi]
無題
[11/15 弘前]
無題
[02/22 こn]
2月分
[02/21 まるこ]
ありがとうございます
[02/04 まるこ]
カウンター
地図クリックで拡大します
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
アクセス解析
メール配信
2025
05,17
02:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,21
00:06
木製玄関ドアのメンテナンス
CATEGORY[その他]
また、1ヶ月近く放置してしまいました
さて早速ですが、我が家の玄関ドアは木製です。
家の仕様を決めていく時にも、木製ドアに即決しました。
(オプションだったら、採用しなかったかも知れませんが
)
なぜかと言うと・・・・・
分かりません・・・・・
好きだったから・・・・・
としか言いようがありません。
こんなドアです。SP木製断熱玄関ドア
㈱キムラ
とまぁ、こんな話はどうでも良いですね
仕事中にたまに前を通るお宅で、同じような木製ドアの家があります。
その家の前を通るたびに、「こんなんなっちゃうの~?」という不安に駆られてしまいます。
どうしてかというと、その家の玄関ドアはすっかり色あせており
外壁のサイディングとのバランスがあまりにヒドイのです
木製ドアは数ヶ月毎に塗装したりのメンテナンスが必要です。(ウチのは3ヶ月ごと位って書いてあったはず)
その家の玄関ドアはまったくメンテナンスされていないような感じです。
我が家の玄関は東向きなので、午前中はけっこう直射日光を浴びているので
なんとなく1~2ヶ月経つと色が褪せてくるような感じがします。
入居して8ヶ月ほど経ちますが、その間に私が2回、カミさんが2回ドアの塗装をしました。
大体2ヶ月に1回のペースですね。
SP木製断熱ドアについてくるメンテナンス用品
ガードラック ラテックスという【水系】木材保護着色剤です。
この塗料は、DIYでバーベキューテーブルや階段を作った時に使用した「キシラデコール」や
「インウッド」といった油性の塗料と違い、臭いも無く水彩絵の具みたいな感じです。
簡単に塗れるのですが、これをメンドクサイと感じるか、楽しいと感じるかは人によって違うのでしょうね。
私は後者の楽しいと感じるほうなので(今の所?)、キレイになった玄関ドアを見て満足しております
家は、出来てからのメンテナンスや住まい方が大切だと感じます。
皆さんも愛情をもって、家のメンテナンスをしてくださいね
最後まで、ご覧頂きありがとうございます。
更新の励みになります
できたら、こちらもポチッとお願いします
PR
コメント[1]
TB[]
<<
カビの発生
|
HOME
|
7月分電気代 in 十勝
>>
コメント
無題
こんばんはー^^
更新、首を長くして待ってましたよ~(笑)
うちは木製ドアは絶対ムリですね~(汗)
面倒くさがりな家系なもんで^^
かもさんは先日の焼肉パーティーは行ったのでしょうか?
お会いできればなぁ~なんてちょっと思っていたもので アハハ(o^^o)
【2009/08/2200:53】||こn#5495796c59[
編集する?
]
Re:無題
こんにちは^^
仕事が忙しく、時間的にも精神的にも余裕が無く、更新が滞ってました
(家ネタが無いというが一番の理由かもしれません
)
こnさんは、もう身体はバッチリですか?
新型インフルエンザは帯広でも出たみたいですね。
お互い身体には、気をつけましょうね^^
焼肉大会ですが、残念ながらいけませんでした
仕事柄、お盆とか年末、月末月初は難しいんですよね
実は私も焼肉で、こnさんにお会いできるかなぁ~と
ひそかに思ってたんですけどね^^
来年のお楽しみですね^^;
【2009/08/22 09:46】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
カビの発生
|
HOME
|
7月分電気代 in 十勝
>>
忍者ブログ
[PR]