[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっとです。とりあえずギリギリですが、なんとか1万円を切ることが出来ました 7月分電気代は、9,401円(30日間)となりました。
内訳は
『ドリーム8(時間帯別電灯)』 契約容量 6kVA 通電制御型機器割引容量 温水器 5kVA 使用量 626kWh (内訳 昼間使用電力量 134kWh、夜間使用電力量 492kWh) 請求金額 6,944円 ・・・A 内訳 基本料金 1,365円00銭 電力量料金(昼間1段) 1,965円60銭 90kWh 電力量料金(昼間2段) 1,248円72銭 44kWh 電力量料金(夜間) 4,118円04銭 492kwh 通電制御割引(温水器) ▲945円00銭 燃料費調整額 ▲807円54銭
『ホットタイム22ロング(暖房用)』 契約8kW 力率85%超過(力率割引5%) 使用量 195kWh37kWh 請求金額 2,457円 ・・・B 内訳 基本料金 2,154円60銭 電力量料金(昼間1段) 350円39銭 37kWh 燃料費調整額 ▲47円73銭
7月分電気代請求合計(6月16日から7月15日までの30日間) A + B = 9,401円 ということになりました。
住み始めてから、今までの電気代の推移はこんな感じです。
1月分電気代42,204円(35日間) ↓ 2月分電気代32,911円(29日間) ↓ 3月分電気代28,683円(28日間) ↓ 4月分電気代24,418円(29日間) ↓ 5月分電気代16,023円(34日間) ↓ 6月分電気代10,424円(27日間)
各月の1日当りの電力使用量は以下の通りです。
今はブレーカーを切っているので、次回8月分の電気代は7,000円位まで下がると思います。
それにしても、今年は天気が悪い日が多すぎる 特に週末になると、天気が崩れているような感じで、野菜等の生育にも影響が出ているみたいです 長期予報では、8月もあまり天候が良くないみたいなので、夏らしい日を感じることが無いまま、秋に突入してしまうのかな
最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします