[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月電気代のご報告。 10月分(9月16日~10月16日の31日間)の電気代は 11,018円となりました。 先月、我が家の電気代の最安値を記録したのですが、今回は1万円超えとなってしまいました 覚悟はしていたんですけどね。 というのも、とうとう暖房のスイッチを入れたからなんです おさらいに、オール電化の我が家の電気設備を紹介すると ・暖房給湯一体型の温水器(10月9日暖房用ブレーカースイッチONしました) ・食洗機(毎日夜間に稼動) ・洗濯機(ほぼ毎日夜間に稼動) ・炊飯器で米を炊くのは、基本的に朝のみ(夜間割引が適用される朝6時までに炊き上げます) ※前回記事で時間間違ってました。我が家のドリーム8契約時間は22時~6時です。 ・エアコンはありません。 電気代の内訳は 『ドリーム8(時間帯別電灯)』 契約容量 6kVA 通電制御型機器割引容量 温水器 5kVA 使用量 643kWh (内訳 昼間使用電力量 165kWh、夜間使用電力量 478kWh) 請求金額 7,788円 ・・・A 内訳 基本料金 1,365円00銭 電力量料金(昼間1段) 1,965円60銭 90kWh 電力量料金(昼間2段) 2,128円50銭 75kWh 電力量料金(夜間) 4,000円86銭 478kwh 通電制御割引(温水器) ▲945円00銭 燃料費調整額 ▲726円59銭
『ホットタイム22ロング(暖房用)』 契約8kW 力率85%超過(力率割引5%) 使用量 195kWh 請求金額 3,230円 ・・・B 内訳 基本料金 2,154円60銭 電力量料金 1,221円63銭 129kWh 燃料費調整額 ▲145円77銭
10月分電気代請求合計(9月16日から10月16日までの31日間) A + B = 11,018円 ということになりました。
参考に、住み始めてから今までの電気代の推移はこんな感じです。 H21.1月分電気代42,204円(35日間) ↓ H21.2月分電気代32,911円(29日間) ↓ H21.3月分電気代28,683円(28日間) ↓ H21.4月分電気代24,418円(29日間) ↓ H21.5月分電気代16,023円(34日間) ↓ H21.6月分電気代10,424円(27日間) ↓ H21.7月分電気代9,401円(30日間) ↓ H21.8月分電気代8,091円(33日間) ↓ H21.9月分電気代6,967円(29日間) ↓ H21.10月分電気代11,018円(31日間) ←今回記事です。 各月の1日当りの電力使用量と電気代は以下の通りです。