[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、コニチワ 突然ですが、本日は最初に私達がお世話になっているH社の本名?を 明かしたいと思います。 その名は「株式会社ホーム創建」です。(HPには左のリンクからどうぞ) 家を建てるにも、HMや工務店さんとの相性や好みがあると思うので 万人にお奨めという訳にはいかないでしょうが、私達がイチオシする工務店です。 十勝で新築(リフォームもやっているようです)を考えている方は ぜひ一度話を聞いてみてはいかがでしょう
9月25日(木) さて、屋根のルーフィング、外壁の構造用合板も張り終わり 次はタイベック(透湿防水シート)張りです。 現場を見に行ってみると、なにやら見たことの無い銀色のシートが張られています。 「あれ?確かタイベックを張るはずなんだけどなぁ」と思いながら よ~く見てみると 「タイベックシルバー」と書いてありました。 なんだろコレ??? いつもなら赤と白のシートが張られているのにと思い聞いてみると タイベックに遮熱効果を持たせたものがシルバーらしいです。 ネットで検索してみると 「デュポン社の遮熱シートは従来の透湿防水シート(タイベック®ハウスラップ)にアルミを特殊技術で蒸着させ、遮熱効果を持たせた商品です。 従来の透湿・防水シート同様の施工方法で、『夏 涼しく、冬 暖かい』 住宅づくりに貢献します。」 との事。(旭・デュポン フラッシュスパン プロダクツ株式会社 ホームページより) ふむふむ。『夏 涼しく、冬 暖かい』~ いいんでないかい 聞けば、ちょうど私達の家から標準でタイベックシルバーを使うようになったそうです。 ラッキー 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
大工工事が始まって、日々どんどん形が変わっていくので 毎日でも様子を見に行きたいのですが 仕事が忙しいのと、ちょっと距離があるので毎日見にいけず残念です なので、担当してくださっているGさんが送ってくれる写真を交えながら 記していきます。 9月22日(月) 1階の建て込みが終わって2階床の合板張りを行っています。 後ろに見えているのは、同じく建築中のお隣さんです。 着工は我が家の方が早かったのですが、なが~い基礎の養生中に すっかり追い越されてしまいました ちなみにお隣さんは、外張り断熱のようでネオマフォームが張られていました。 暖かそうですねぇ~ 私はまだお会いしたことはありませんが 同じくらいの時期に入居となりそうなので、仲良くして頂きたいものです 9月23日(火) 2階までかなり形が出来てきました。屋根の骨組み?も出来ているようです。 9月24日(水) この日は屋根の下地合板張りのあと、ルーフィング(防水紙)張りをしました。 外壁の構造用合板も張られています。 これで少しの雨なら問題ないかな? でも屋根材と外壁がちゃんと付くまでは、良い天気が 続くことを祈っています 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします