2025 01,12 20:57 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 12,07 00:00 |
|
我が家の人々は、家にいる時はリビングにいる事が多い。
寝るとき以外は、ほとんどリビングにいると言っても良いくらい。 私やカミさんは、自分の部屋が無いからそれも仕方ないと思う。 が、娘たちは立派な部屋があるにも関わらず リビングの一番良い場所を占領している・・・ まぁ、部屋にこもって出てこないより良いんですが 以前、借家に住んでいた頃は、冬は異常に寒くて みなストーブの周りに集結して暮らしていましたが 今の家はどこにいても暖かいので 娘達が部屋にこもりっきりにならないか 少しだけ心配になったりしましたが そんな心配は全く必要なく かえって「たまには部屋で勉強とかしてみたら?」 という有り様です。 生活の習慣ていうのは、変わらないものですね ところで、我が家は間取りも居間中心の間取りなのですが この「居間中心の間取り」というのは、北海道から発生したみたいですね。 北海道立北方建築総合研究所の資料によると ストーブは「各家庭に1台だけ」で居間にあるのがほとんどでした。 そこで暖かい居間のまわりに部屋を並べ、少しでもストーブの熱を 家中に行き渡るようなプランが多く見られました。 真ん中に暖かい大きな空間が出来たことで、家族は居間に 集まりやすくなりました。家族は団らんの時間を過ごすだけでなく、 それぞれの時間も居間で過ごしていました。 実家も同じく居間が中心の間取りだったので 意識したことが無かったのですが 昔、本州で暮らしていたカミさんは 「そういえば、高校生の時に住んでいたアパートの間取りは変わってた」 と言っていました。(北海道民の感覚での話しです。しかも古っ) 「おばあちゃんの家には縁側もあったよ」とも言っていました。 縁側って憧れます。北海道ではほとんど見る事がありません。 なんだかサザエさんの家を連想してしまいます。 余談ですが、この話をカミさんとしているとき、ドラえもんののび太の家は 2階は1部屋しかないのだろうか?という話題になりました。 記憶は定かではありませんが、「2階はのび太の部屋以外は 見た事が無いような気がする。」という事になり 「きっと、のび太に弟か妹が出来たときのために 間仕切り出来るようになっているに違いない」という結論に至りました。 って、なんのこっちゃ 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
PR |
|
2009 11,18 22:56 |
|
住宅デザインで 「シンプルモダン」とか「和モダン」、「シンプル&ナチュラル」
というような言葉をよく聞きます。 我が家はというと「・・・・・・・?」 まぁ、強いて言えば外観は「北米風」(屋根のシングル材と樹脂サイディング)かな? 家のプランをしている時に、私の頭の中にあったイメージは「シンプル&ナチュラル」でした。 ブログの紹介コメントにも、「シンプル&ナチュラルな家を目指して~」といった感じでしたが プランを煮詰めていくうちに「ナチュラル」っていっても 壁は普通のクロスだし、床だって無垢じゃなく、合板のフローリングだし 考えてみたら全くナチュラルではなく、とてつもなくフツーでした 完成見学会巡りをよくしていた頃には 「シンプルモダン」な家を見たりして、「おぉ~カックイィ~」と思ったり していたものですが、実際に自分の家とそこでの暮らしを考えたときに そこでオシャレな生活をしている自分たちが 全くといっていいほど想像できなかったんですよね 借家の頃は、家族みんないつもリビングにいて、私は常に床にゴロゴロと転がっており 娘たちは、たまに勉強する時も、部屋に勉強机があるにも関わらずリビングで勉強。 考えてみたら借家にいた時と、今もライフスタイルはほとんど変わっていないんですね ちょっとだけ変わったのが、前の家は寒くて冬はストーブの周囲3m以内くらいに全員集合していたのが 今の家だと、そういう寒さを感じないので1階全体に分散していることくらいでしょうか。 オシャレ生活とは、程遠い我が家ですが そんな我が家には、この「シンプルで普通」な家がとても居心地が良いんです ただ、娘たちに一言 「自分の部屋は、もうちょっと片付けようぜ」 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
|
|
2009 10,12 17:55 |
|
前々回に記した、リビングライトの調光機能のほかに |
|
2009 10,04 17:20 |
|
早いもので、我が家に入居してから10ヶ月が経過しました。
その間、特に大きな不具合も発生せず、家にはとても満足しています が、設備の中で入居以来ほとんど利用されていないものがあります。 それが、コレ リビングのシーリングライトです。 もちろん、リビングの電気はつけないわけじゃないんです。 使わないのは、このシーリングライトの連続調光の機能です。 リビングのメインをこのライトにしたは、連続調光の機能が欲しくてこれにしました。 一日の終わりにはライトの光量を落とし、ゆったりとくつろぎたいとイメージしていましたが リビングの窓際には、調光スイッチつきのダウンライトが3箇所設置してあり、 実際のくつろぎタイムにはそちらのみ利用しています。 通常は、シーリングライトを全灯で利用し、くつろぎタイムにはシーリングライトは消して ダウンライトを点灯しています。 我が家の照明機器のなかで、一番高かったのがこのシーリングライトだったんですが・・・ おかげで、シーリングライトのリモコンは食器棚の中にしまわれ いつまでも新品の輝きを保っている次第でございます 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします |
|
2009 08,21 00:06 |
|
また、1ヶ月近く放置してしまいました
さて早速ですが、我が家の玄関ドアは木製です。 家の仕様を決めていく時にも、木製ドアに即決しました。 (オプションだったら、採用しなかったかも知れませんが) なぜかと言うと・・・・・ 分かりません・・・・・ 好きだったから・・・・・ としか言いようがありません。 こんなドアです。SP木製断熱玄関ドア ㈱キムラ とまぁ、こんな話はどうでも良いですね 仕事中にたまに前を通るお宅で、同じような木製ドアの家があります。 その家の前を通るたびに、「こんなんなっちゃうの~?」という不安に駆られてしまいます。 どうしてかというと、その家の玄関ドアはすっかり色あせており 外壁のサイディングとのバランスがあまりにヒドイのです 木製ドアは数ヶ月毎に塗装したりのメンテナンスが必要です。(ウチのは3ヶ月ごと位って書いてあったはず) その家の玄関ドアはまったくメンテナンスされていないような感じです。 我が家の玄関は東向きなので、午前中はけっこう直射日光を浴びているので なんとなく1~2ヶ月経つと色が褪せてくるような感じがします。 入居して8ヶ月ほど経ちますが、その間に私が2回、カミさんが2回ドアの塗装をしました。 大体2ヶ月に1回のペースですね。 SP木製断熱ドアについてくるメンテナンス用品 ガードラック ラテックスという【水系】木材保護着色剤です。 この塗料は、DIYでバーベキューテーブルや階段を作った時に使用した「キシラデコール」や 「インウッド」といった油性の塗料と違い、臭いも無く水彩絵の具みたいな感じです。 簡単に塗れるのですが、これをメンドクサイと感じるか、楽しいと感じるかは人によって違うのでしょうね。 私は後者の楽しいと感じるほうなので(今の所?)、キレイになった玄関ドアを見て満足しております 家は、出来てからのメンテナンスや住まい方が大切だと感じます。 皆さんも愛情をもって、家のメンテナンスをしてくださいね 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
|
|
忍者ブログ [PR] |