[PR]
�L�[���[�h�L��
十勝での新築日記
北海道(十勝)で住宅の新築の日記。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
はじめに ( 1 )
決心までの道のり ( 5 )
どこに頼もうか? ( 8 )
お金に関すること ( 1 )
土地 ( 3 )
基礎工事 ( 2 )
建築中の様子 ( 25 )
仕様 ( 7 )
施主支給 ( 4 )
素人考察 ( 8 )
電気代 ( 17 )
庭とDIY ( 13 )
これから家を建てる人のために ( 6 )
その他 ( 14 )
最新記事
3月分電気代 オール電化 北海道
(04/08)
2月分電気代 オール電化 北海道
(02/20)
1月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(01/23)
雪
(01/14)
12月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(12/16)
居間中心の生活
(12/07)
冬間近のシンボルツリー
(11/25)
11月電気代
(11/20)
ライフスタイル
(11/18)
樹脂サイディングについて
(11/07)
プロフィール
HN:
かも
メール:
かもにメールする
性別:
男性
自己紹介:
1967年生まれ41歳の北海道十勝に住むごく普通のサラリーマン。妻(37)、長女(15)、次女(12)の4人家族です。
過去に何度か家を持ちたいなと思ったことはありましたが、転勤があることと何より金銭的な不安があって半ばあきらめていました。
が!今年春から夢のマイホーム新築に向かって、何故かまっしぐら!
これから完成までの様子を紹介していきたいと思います。
※三日坊主なので完成まで続けられるか不安ですが・・・(^^;)
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 4 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 4 )
2009 年 08 月 ( 3 )
2009 年 07 月 ( 6 )
2009 年 06 月 ( 5 )
2009 年 05 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 7 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 7 )
2008 年 12 月 ( 4 )
2008 年 11 月 ( 18 )
2008 年 10 月 ( 12 )
2008 年 09 月 ( 6 )
2008 年 08 月 ( 5 )
リンク
お世話になっている工務店です。
一戸建 注文住宅 - 住まいブログ村
人気ブログランキングの「建築・リフォーム」カテゴリーへのリンクです。ブログ村とは違ったブログを見たい時にどうぞ
ieLinks(いえリンク)
住宅ポータルサイトほーむりんくす
住まいリンク
最新コメント
楽住ブログ大賞エントリーのお願い
[08/04 teppeikawaguchi]
無題
[11/15 弘前]
無題
[02/22 こn]
2月分
[02/21 まるこ]
ありがとうございます
[02/04 まるこ]
カウンター
地図クリックで拡大します
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
アクセス解析
メール配信
2025
04,20
06:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
06,17
18:26
6月分電気代 北海道オール電化の一例
CATEGORY[電気代]
住み始めてからの電気代の推移はこんな感じです。
1月分電気代42,204円(35日間)
↓
2月分電気代32,911円(29日間)
↓
3月分電気代28,683円(28日間)
↓
4月分電気代24,418円(29日間)
↓
5月分電気代16,023円(34日間)
そして6月分は、10,424円(27日間)となりました。
日数が少ないのと、暖房費がかなり減ったので、もうちょっとで1万円を切るところまできました。
6月分電気代の内訳ですが
『ドリーム8(時間帯別電灯)』
契約容量 6kVA 通電制御型機器割引容量 温水器 5kVA
使用量 610kWh (内訳 昼間使用電力量 129kWh、夜間使用電力量 481kWh)
請求金額 6,688円
・・・A
内訳 基本料金 1,365円00銭
電力量料金(昼間1段) 1,965円60銭 90kWh
電力量料金(昼間2段) 1,106円82銭 39kWh
電力量料金(夜間) 4,025円97銭 481kwh
通電制御割引(温水器) ▲945円00銭
燃料費調整額 ▲829円60銭
『ホットタイム22ロング(暖房用)』
契約8kW 力率85%超過(力率割引5%)
使用量 195kWh
請求金額 3,736円
・・・B
6月分電気代請求合計(5月20日から6月15日までの27日間)
A + B =
10,424
円
ということになりました。
1日当りの電力使用量は以下の通りです。
1月
2月
3月
4月
5月
6月
昼 間
7.43kWh
6.21kWh
5.61kwh
5.86kWh
5.21kWh
4.78
k
Wh
夜 間
31.40kWh
27.03kWh
15.04kWh
16.72kWh
19.35kWh
17.81
k
Wh
暖 房
51.40kWh
49.72kWh
51.25kWh
37.55kWh
16.09kWh
7.26
k
Wh
暖房費がグ~ッと減ってきたのは良いのですが、6月に入っても天気が悪い日が多く肌寒いため、完全にブレーカーを切ることがまだ出来ていません
ブレーカーを切ることが出来れば(一度も暖房を使わなければ)、暖房用の電気代がまるまる下がることになるので早く切りたいのですが、天気次第なのでどうすることも出来ません。
我が家の暖房用電気の契約は「ホットタイム22ロング」というやつなのですが、最低使用期間の6ヶ月間(ウチの場合は11月~4月分)以外の基本料は安くなるそうです。
で、それがいくらなのかというと、北電の電気料金シュミレーションで出てきた結果を見たところ
基本料金 2,154円60銭 = 283円50銭 × 8 kw × 0.95(力率割引5%)
ということのようです。
ホットタイム22ロングの6月分請求金額3,736円の内訳は、以下の通り
基本料金 2,154円60銭
電力量料金 1,846円65銭
燃料費調整額 ▲265円20銭
最低使用期間外で安くなっていると言っても、電力量料金よりも基本料金の方が高いんですね
『ほくでん 電気料金シュミレーション』のはコチラ
http://www.hepco.co.jp/userate/price/simulation/index.html
最後まで、ご覧頂きありがとうございます。
更新の励みになります
できたら、こちらもポチッとお願いします
PR
コメント[1]
TB[]
<<
一応、庭工事終了。でも芝生が・・・
|
HOME
|
外に出る階段を作ってみた。 - Part 2
>>
コメント
無題
はじめまして、
私も十勝でオール電化なんですが、いやいや・・・うちと大体同じ感じですね^^
【2009/06/2801:32】|
URL
|
KOO
#528741b912[
編集する?
]
Re:無題
KOOさん、はじめまして^^
大体同じなんですね~
ここ何日かは暑い日が続き暖房入れることがないので
次回の電気代はもう少し安くなるんじゃないかと期待してます^^
でも、まったく暖房入れないのは、ほんのちょっとの期間になりそうです^^;
【2009/06/29 23:50】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
一応、庭工事終了。でも芝生が・・・
|
HOME
|
外に出る階段を作ってみた。 - Part 2
>>
忍者ブログ
[PR]