[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
建築中の様子を書く前に、現在の進行状況です。 なんと 明日(11月13日)、完了検査と美装が行われます ということで、ほぼ完成してしまいましたが(終わってしまうのが、ちょっと寂しい) 1週間ほど前にさかのぼって建築中の様子をご紹介。 11月6日(木) 玄関タイルが貼られました。 ウチの玄関タイルは標準仕様のINAXカスティージョというタイルです。 INAX 品名 : カスティージョ300mm角平(外床タイプ) 品番 : IPS-300/CS-13 30cm角のタイルで、ちょっと赤みが強い色(CS-13)にしました。 表面がちょっとザラザラしていて(うる覚えですが確かそうだったはず)、雪が降ってもすべり辛い みたいです。 11月7日(金) 二階のサンルーム(この呼び方で良いのか分かりませんが、こう呼んでます)に入口のドア(窓?)が付きました。「プラストサッシ」というものらしいです。 内側の掃き出し窓みたいなやつがそうです。 ウチの場合は夜に洗濯して室内に干すことが多いので、吹き抜けは止めにして、二階のフリースペース部分にサンルーム(洗濯物干す部屋)を作りました。床材は前に紹介したフローリング材ではなく、ブルズフロアというタイル調のフロア材にしています。(トイレとユーティリティの床もブルズフロアです) ネットでブルズフロアを探しても見つけることが出来なかったのですが、こんな感じの床です。 スミマセン・・・ サンルームの床が写っている写真が無く、トイレになってしまいました。しかも床ちょびっとしか写ってないし サンルームとユーティリティは白っぽい色の床です。品番はサンルームとユーティリティがJK-203という白っぽい色で、トイレがJK-201というベージュっぽい色です。 おっと、ネットでブルズフロア発見 どうやら南海プライウッドという会社が作って、ジャパン建材という会社がブルズというブランド?で売っているようです。 ブルズフロアの詳細はこちらで ジャパン建材㈱ Webカタログ 最後の方に載ってます。 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします