[PR]
�L�[���[�h�L��
十勝での新築日記
北海道(十勝)で住宅の新築の日記。
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
はじめに ( 1 )
決心までの道のり ( 5 )
どこに頼もうか? ( 8 )
お金に関すること ( 1 )
土地 ( 3 )
基礎工事 ( 2 )
建築中の様子 ( 25 )
仕様 ( 7 )
施主支給 ( 4 )
素人考察 ( 8 )
電気代 ( 17 )
庭とDIY ( 13 )
これから家を建てる人のために ( 6 )
その他 ( 14 )
最新記事
3月分電気代 オール電化 北海道
(04/08)
2月分電気代 オール電化 北海道
(02/20)
1月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(01/23)
雪
(01/14)
12月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(12/16)
居間中心の生活
(12/07)
冬間近のシンボルツリー
(11/25)
11月電気代
(11/20)
ライフスタイル
(11/18)
樹脂サイディングについて
(11/07)
プロフィール
HN:
かも
メール:
かもにメールする
性別:
男性
自己紹介:
1967年生まれ41歳の北海道十勝に住むごく普通のサラリーマン。妻(37)、長女(15)、次女(12)の4人家族です。
過去に何度か家を持ちたいなと思ったことはありましたが、転勤があることと何より金銭的な不安があって半ばあきらめていました。
が!今年春から夢のマイホーム新築に向かって、何故かまっしぐら!
これから完成までの様子を紹介していきたいと思います。
※三日坊主なので完成まで続けられるか不安ですが・・・(^^;)
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 4 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 4 )
2009 年 08 月 ( 3 )
2009 年 07 月 ( 6 )
2009 年 06 月 ( 5 )
2009 年 05 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 7 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 7 )
2008 年 12 月 ( 4 )
2008 年 11 月 ( 18 )
2008 年 10 月 ( 12 )
2008 年 09 月 ( 6 )
2008 年 08 月 ( 5 )
リンク
お世話になっている工務店です。
一戸建 注文住宅 - 住まいブログ村
人気ブログランキングの「建築・リフォーム」カテゴリーへのリンクです。ブログ村とは違ったブログを見たい時にどうぞ
ieLinks(いえリンク)
住宅ポータルサイトほーむりんくす
住まいリンク
最新コメント
楽住ブログ大賞エントリーのお願い
[08/04 teppeikawaguchi]
無題
[11/15 弘前]
無題
[02/22 こn]
2月分
[02/21 まるこ]
ありがとうございます
[02/04 まるこ]
カウンター
地図クリックで拡大します
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
アクセス解析
メール配信
2025
05,14
04:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
07,20
21:00
気になる工務店
CATEGORY[どこに頼もうか?]
2社にプラン作成をお願いしているなか、私はいつも深夜に十勝管内の工務店の
HP巡りをしていましたが、その中でとても気になっている会社H社がありました。
HPでは具体的な価格(坪単価○○円等)は特に記載されていませんでしたが
会社の方針や考え方、そして家の基本仕様の構造等について、他社のHPと比べると
比較的詳しく書かれています。
すでにプラン作成をお願いしている2社と比べると、価格的には高そうでしたが
資料請求は無料だったので、とりあえず資料請求だけはしてみることにしました。
翌日だったか、さっそくH社の方からメールが来て
「頼まれたカタログは、こないだ大幅に商品構成を変更したから、作り直してるトコで
まだ新しいやつ出来てないんだ。ゴメンネ
他の資料はすぐに送るからね
」
といった感じの内容の返事でした。(もちろん、もっと丁寧な言い回しでしたが
)
カタログが無かったのは残念でしたが、近々完成住宅見学会もあることだし
実物はそのとき確認することにして、見学会まで日にちがあったので
一度、工務店さんの方まで伺って、直接話を聞いてみることにしました。
会社を訪問して、ひと通り私達の希望と予算を話したところ
担当してくれた方は、「その予算では、ちょっと厳しいかなぁ」との反応
妻もそれを聞いて落胆しています
でも、とりあえずはプラン作成をお願いし、翌週の完成住宅見学会にも
伺う約束をして、その日はH社を後にしたのでした
PR
コメント[0]
TB[]
2008
07,20
19:34
シンプルモダンと南欧風
CATEGORY[どこに頼もうか?]
次の休みの日、さっそくM社の営業マンと公開現場近くで待ち合わせし
2件の家を見せてもらいました。
最初に見たのは「シンプルモダン」という感じの、外壁がガルバリウム鋼板の家でした。
外観は、なんとなくSFチックな感じのする家でしたが中は普通の感じです。
「もう少し、普通の家がよいかなぁ」と思いつつ、2件目を見学します。
2件目は、まだ建築中でしたが、塗り壁で黒い鉄の飾りがついた「南欧風」の家です。
ここにきて妻の反応がグッと良くなりました。どうやら気に入った様子。
家の間取りも私達が考えていた感じで、このまま希望地まで家ごと持って行っても
良いと思える位でした。
恒例?の「この家は幾ら位で建ちますか?」との問いにも、私達の予算に納まる返事で
A社に続いて、このM社にもプラン作成をお願いして
家路に着きました。
ただ、私にはちょっと引っかかる点は、あったのですが・・・
コメント[0]
TB[]
2008
07,17
23:06
格安の建売?!
CATEGORY[どこに頼もうか?]
前回おじゃました完成住宅見学会で、A社に簡単なプラン作成をお願いしたものの
やはり 物が物で 金額が金額 だけに、1社だけで決めるというには抵抗があったので
他にも大手じゃなく地元企業中心に、いろいろ見て回ることにしました。
それで工務店をネットでさがしてみると、あらビックリ!
探してみると十勝管内だけでもたくさんあるんですねぇ~
ぜ~んぜんっ知らなかった^^;
とりあえず手当たり次第に各社のホームページを見て、気になる会社を数件ブックマーク。
そのうちのM社のHPにモデルハウスとして建てた家が格安(?)で販売中になっているではありませんか。
「これは買いかも!」と思った私は、物件が車で5分ほどのところだったので、直接見に行ってみることに
しました。
「ほぉ~これかぁ~。あれ、中に人がいるみたいだな。担当の営業の人かな?
とりあえずピンポン押して入ってみようかな。ん!あら!庭に物干し竿まで付いてる。これって親切?
しかも洗濯物まで・・・ なんかちょっと様子がへんだな?一応電話してからにし~よぉっと」
私:「もしもし、HPで見たんですが アレコレこ~で・・・・」
M社:「スミマセン、その物件はアレコレこ~で・・・・」
ガ~ン!その物件はすでに売れてしまって人が住んでいたのでした。
応対していただいた営業の方に、家を新築したくて云々の説明をすると
近日公開予定の家があるから、お時間のあるときに見に行きませんか?
とのお誘い。次の休みの日に見に行くことを約束して、その日はおとなしく家に帰ったのでした(><)
それにしてもよかったぁ、ずうずうしく入って行かなくて(^^;)
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]