[PR]
�L�[���[�h�L��
十勝での新築日記
北海道(十勝)で住宅の新築の日記。
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
はじめに ( 1 )
決心までの道のり ( 5 )
どこに頼もうか? ( 8 )
お金に関すること ( 1 )
土地 ( 3 )
基礎工事 ( 2 )
建築中の様子 ( 25 )
仕様 ( 7 )
施主支給 ( 4 )
素人考察 ( 8 )
電気代 ( 17 )
庭とDIY ( 13 )
これから家を建てる人のために ( 6 )
その他 ( 14 )
最新記事
3月分電気代 オール電化 北海道
(04/08)
2月分電気代 オール電化 北海道
(02/20)
1月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(01/23)
雪
(01/14)
12月分電気代 北海道(十勝)オール電化
(12/16)
居間中心の生活
(12/07)
冬間近のシンボルツリー
(11/25)
11月電気代
(11/20)
ライフスタイル
(11/18)
樹脂サイディングについて
(11/07)
プロフィール
HN:
かも
メール:
かもにメールする
性別:
男性
自己紹介:
1967年生まれ41歳の北海道十勝に住むごく普通のサラリーマン。妻(37)、長女(15)、次女(12)の4人家族です。
過去に何度か家を持ちたいなと思ったことはありましたが、転勤があることと何より金銭的な不安があって半ばあきらめていました。
が!今年春から夢のマイホーム新築に向かって、何故かまっしぐら!
これから完成までの様子を紹介していきたいと思います。
※三日坊主なので完成まで続けられるか不安ですが・・・(^^;)
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2010 年 02 月 ( 1 )
2010 年 01 月 ( 2 )
2009 年 12 月 ( 2 )
2009 年 11 月 ( 4 )
2009 年 10 月 ( 5 )
2009 年 09 月 ( 4 )
2009 年 08 月 ( 3 )
2009 年 07 月 ( 6 )
2009 年 06 月 ( 5 )
2009 年 05 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 3 )
2009 年 03 月 ( 7 )
2009 年 02 月 ( 7 )
2009 年 01 月 ( 7 )
2008 年 12 月 ( 4 )
2008 年 11 月 ( 18 )
2008 年 10 月 ( 12 )
2008 年 09 月 ( 6 )
2008 年 08 月 ( 5 )
リンク
お世話になっている工務店です。
一戸建 注文住宅 - 住まいブログ村
人気ブログランキングの「建築・リフォーム」カテゴリーへのリンクです。ブログ村とは違ったブログを見たい時にどうぞ
ieLinks(いえリンク)
住宅ポータルサイトほーむりんくす
住まいリンク
最新コメント
楽住ブログ大賞エントリーのお願い
[08/04 teppeikawaguchi]
無題
[11/15 弘前]
無題
[02/22 こn]
2月分
[02/21 まるこ]
ありがとうございます
[02/04 まるこ]
カウンター
地図クリックで拡大します
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
アクセス解析
メール配信
2025
04,20
09:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,08
16:20
ライバル出現?!
CATEGORY[どこに頼もうか?]
これまでの段階で、H社にずいぶんと心惹かれていたんですが
H社以外の3社はまだプランを出してくれていなかったので、決めきれずにいました。
おそらく他の3社はH社よりも安く家が建つと思いましたが
技術力と安心感でH社が一歩抜きん出ているという状態でした。(あくまで私見です
)
妻もH社が気に入っているようで
「早く決めて、もっと具体的な話に進みたいよ~
」
と言っていましたが
「いや、まだ話しを聞いてみたいトコがあるんだ
」
と、待ったをかけていました。
「十勝2×4協会」という協会が勉強熱心だという話しを小耳に挟んだので
ぜひ、その協会に所属する工務店さんから話を聞いてみたいと思っていたのです。
中でも、HPを見て一番関心を持っていたのがO社です
とりあえずメールで連絡してみたところ、スムーズに話しは進み
完成住宅と建築中の家を見せてくれることになりました。
後日、指定された場所に場所に行ってみると
確かに完成している家なのですが、どう見ても人が住んでいる様子・・・
と訝っていると、中から営業マンの方が出てきました。
「この家は、もう人が住んでいるのですか?」
「はい、住んでいますよ」
とニコヤカなお返事。
ふと表札を見て・・・
「あれ!?これってもしかして?」
「そうです。私の家なんです」
そうなんだ~ と恐縮しながらひと通り中を見せていただきました。
その造りとセンスの良さに感心してしまいました。
随所に施主(営業マン)のこだわりが見られる家でした。
その後、近所の建築中の現場を見せてもらい。
さらに会社までお邪魔して、住まいの性能に関して
色々な話を聞いてきました。
2×4(2×6)工法のこと、屋根材、ガラス、サッシ、集成材、断熱材、基礎、
排気システム、抗酸化工法、給排水管、塗り壁、断熱玄関ドアなど
沢山の話しを聞き、とても勉強になりました。
また、過去5年間の平均のC値は0.3cm2と聞き感心しました
ぜひ、候補の1社に加えて欲しいと言うのでプラン作成を依頼しました。
これで5社目です(ちょっと多いかな
でも一生ものだしOKか
)
「う~ん、こりゃ凄い高性能の家だなぁ。迷っちゃうな
」
「うん、スゴイね
」
妻も、なかなか気に入っている様子。
私達の中では、当初考えていた予算はオーバーしそうだけれども
「長~く(おそらく死ぬまで
)住む家だから、良い家を建てよう」との
考えが固まってきていたので(といっても当然 予算の上限はありますよ
)
H社かO社のどちらかにお願いする可能性が濃厚になっていました。
「ほぼH社に決まりかなと思っていたけど、どちらも捨てがたいぞ(^^;)」
と、また思考の迷路に入り込んでしまうのでした。
更新の励みになります
もし良かったらクリックして下さい
PR
コメント[0]
TB[]
<<
いよいよ決定!
|
HOME
|
希望が出てきた!
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
いよいよ決定!
|
HOME
|
希望が出てきた!
>>
忍者ブログ
[PR]