2025 01,12 18:48 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 12,07 00:00 |
|
我が家の人々は、家にいる時はリビングにいる事が多い。
寝るとき以外は、ほとんどリビングにいると言っても良いくらい。 私やカミさんは、自分の部屋が無いからそれも仕方ないと思う。 が、娘たちは立派な部屋があるにも関わらず リビングの一番良い場所を占領している・・・ まぁ、部屋にこもって出てこないより良いんですが 以前、借家に住んでいた頃は、冬は異常に寒くて みなストーブの周りに集結して暮らしていましたが 今の家はどこにいても暖かいので 娘達が部屋にこもりっきりにならないか 少しだけ心配になったりしましたが そんな心配は全く必要なく かえって「たまには部屋で勉強とかしてみたら?」 という有り様です。 生活の習慣ていうのは、変わらないものですね ところで、我が家は間取りも居間中心の間取りなのですが この「居間中心の間取り」というのは、北海道から発生したみたいですね。 北海道立北方建築総合研究所の資料によると ストーブは「各家庭に1台だけ」で居間にあるのがほとんどでした。 そこで暖かい居間のまわりに部屋を並べ、少しでもストーブの熱を 家中に行き渡るようなプランが多く見られました。 真ん中に暖かい大きな空間が出来たことで、家族は居間に 集まりやすくなりました。家族は団らんの時間を過ごすだけでなく、 それぞれの時間も居間で過ごしていました。 実家も同じく居間が中心の間取りだったので 意識したことが無かったのですが 昔、本州で暮らしていたカミさんは 「そういえば、高校生の時に住んでいたアパートの間取りは変わってた」 と言っていました。(北海道民の感覚での話しです。しかも古っ) 「おばあちゃんの家には縁側もあったよ」とも言っていました。 縁側って憧れます。北海道ではほとんど見る事がありません。 なんだかサザエさんの家を連想してしまいます。 余談ですが、この話をカミさんとしているとき、ドラえもんののび太の家は 2階は1部屋しかないのだろうか?という話題になりました。 記憶は定かではありませんが、「2階はのび太の部屋以外は 見た事が無いような気がする。」という事になり 「きっと、のび太に弟か妹が出来たときのために 間仕切り出来るようになっているに違いない」という結論に至りました。 って、なんのこっちゃ 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
PR |
|
2009 11,25 07:04 |
|
我が家のシンボルツリーは『ギンカエデ』です。→過去記事
そのギンカエデですが、1週間ほど前の強風ですっかり丸坊主になってしまいました。 このギンカエデはとても気に入っているのですが 紅葉らしい紅葉が見られなかったのが、ちと残念 ギンカエデは淡い黄色か橙紅色に紅葉するらしいのですが 我が家のは淡い黄色のようです。 本当は真赤に紅葉するのが好きなんですが 仕方ありませんね。 このギンカエデとベニカエデを交配した品種で ギンカエデの葉裏と幹肌が銀色という特徴と ベニカエデの真紅の紅葉になる特徴を持った樹があるらしいです。 フリーマニーカエデと呼ばれる交配種で、品種名は ジェファーズ レッド、通称『オータム ブレイズ』と呼ばれているそう。 お世話になった真鍋庭園さんのオータムブレイズ。画像お借りしました。 みごとな紅葉ですね 11月下旬となった今、十勝はすっかり紅葉の時期も過ぎ もう冬を感じさせる寒さです。 これから先は、雪かき(除雪)が大変です 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
|
|
2009 11,20 07:43 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月電気代のご報告。 11月分電気代請求合計(10月17日から11月17日までの32日間)
北海道は暖房代がかさむため、気温に合わせて懐具合も寒くなります えっ それってもしかして、ウチだけ 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009 11,18 22:56 |
|
住宅デザインで 「シンプルモダン」とか「和モダン」、「シンプル&ナチュラル」
というような言葉をよく聞きます。 我が家はというと「・・・・・・・?」 まぁ、強いて言えば外観は「北米風」(屋根のシングル材と樹脂サイディング)かな? 家のプランをしている時に、私の頭の中にあったイメージは「シンプル&ナチュラル」でした。 ブログの紹介コメントにも、「シンプル&ナチュラルな家を目指して~」といった感じでしたが プランを煮詰めていくうちに「ナチュラル」っていっても 壁は普通のクロスだし、床だって無垢じゃなく、合板のフローリングだし 考えてみたら全くナチュラルではなく、とてつもなくフツーでした 完成見学会巡りをよくしていた頃には 「シンプルモダン」な家を見たりして、「おぉ~カックイィ~」と思ったり していたものですが、実際に自分の家とそこでの暮らしを考えたときに そこでオシャレな生活をしている自分たちが 全くといっていいほど想像できなかったんですよね 借家の頃は、家族みんないつもリビングにいて、私は常に床にゴロゴロと転がっており 娘たちは、たまに勉強する時も、部屋に勉強机があるにも関わらずリビングで勉強。 考えてみたら借家にいた時と、今もライフスタイルはほとんど変わっていないんですね ちょっとだけ変わったのが、前の家は寒くて冬はストーブの周囲3m以内くらいに全員集合していたのが 今の家だと、そういう寒さを感じないので1階全体に分散していることくらいでしょうか。 オシャレ生活とは、程遠い我が家ですが そんな我が家には、この「シンプルで普通」な家がとても居心地が良いんです ただ、娘たちに一言 「自分の部屋は、もうちょっと片付けようぜ」 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
|
|
2009 11,07 20:49 |
|
このブログにはアクセス解析というものを設置しています。
ここ数ヶ月間の検索キーワードのトップになっていたのが 「樹脂サイディング 欠点」だったので 樹脂サイディングについて、ちょっとネットで情報を集めてみました。 我が家は、エミネンスという樹脂サイディングを採用しています。 写真は昨年の様子です。 私にとって樹脂サイディングの一番の利点は、メンテナンスコストが少なくて済むことです。 他にも良いところは色々とあるのですが、それは過去記事や他のサイトで見てもらうとして デメリットは何か?ということが、気になるトコロですよね。 私が聞いたことのあるデメリットは、「火に弱い」ということしかないのですが 下地にロックウールボード等の不燃材を使うことにより解決できます。 個人的に思う、樹脂サイディングの欠点は以前も記したように、「見た目」の 問題だと思うのですが、これは好みの問題なので欠点とは言えないかも・・・ ただ確かにレンガやタイルのような質感を求める方には不向きですね。 さて、ここまで書いて以前書いた内容とほとんど一緒なので 何か目新しい情報はないかと探してみました で色々と検索してみたところ、こんな意見(参考1、参考2)がありました。 要約すると 「樹脂サイディングは寒暖による伸縮が激しく、それにより雨仕舞いが悪くなり 雨漏りによる苦情が多い。結局コーキング等による補修が必要で 日本の風土には合わない」 といった内容です。 う~ん、本当なのかなぁ このことについて、さらに検索してみたけど全然そういうのが出てこないんですよねぇ 他には、これといったデメリットの話は見つけられませんでしたが まだ、それほど普及していないため施工例が少ないのも要因なのでしょう。 もっと普及しても良いと思うんだけどねぇ 普及を阻む要因として 「樹脂サイディング=アフターメンテナンスが発生しない=儲けが減る=採用したくない」 という見方もあるようですね。 有り得なくもないけど、どうなんでしょうね 私としては、「デザイン的にどうしても」という人以外には、オススメしたいですね。 長期間メンテナンスフリー、凍害・塩害に強く、軽量で建物への負担も少ない。 メンテナンスのコストって重要ですよ えっ 雨漏りについては? 上記の参考ページを読む限り、大丈夫かと私は思います みなさんも、ご自分で判断してくださいね 最後まで、ご覧頂きありがとうございます。 更新の励みになります できたら、こちらもポチッとお願いします
|
|
忍者ブログ [PR] |